我慢してこの状態が悪化すると、痛みが発生したり、寝ても疲れが取れなくなったりします。
さらにこのような悪い状態を我慢したりしてると、さまざまな病気の原因になります。
上の図のような過程を踏んで、人の身体は悪くなっていきます。
当院ではこうした痛みや不調の原因は次の3つと考えています。
①背骨や関節の歪み
②リンパ液・脳せき髄液・血液などの体液循環の悪化
③自律神経の乱れ
などが起こって、身体の不調が起こってると考えています。
こうした不調の原因に対して、まずは背骨や関節の歪みを取っていきます。
この歪みを取ることで姿勢が良くなり、呼吸が改善され、内臓の動きもよくなります。
そして呼吸や内臓の動きが良くなると、循環の悪かった体液が改善されていきます。
この段階でほとんどの痛みやコリなどは改善されていきます。
すると寝ても疲れが取れないなどの不調が改善していき、自律神経の働きも良くなっていきます。
結果として免疫力が上がり、不調に強い身体になります。
また骨盤矯正なども行いますが、ボキボキしたり、痛みがでるようなことは一切行いません。
最後に当院では腰に痛みがあるからといって、むやみやたらと腰を揉んだりするようなことはありません。
なぜなら腰に痛みがあるからといって、必ず腰に原因があるとは限らないからです。
むしろ8割以上は別の部分に原因があるからです。